++雑記++

<< 2009年07月 >>
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  


 OR AND
スペースで区切って複数指定可能
なんともはや。

暑いですねえ。

今日の昼間、友人づてでお友達の旦那さんの訃報有り。
末期癌の療養中で、宣告されていた余命はとっくに過ぎていたので
いつきても不思議はない状況でしたが…

とりあえず、お葬式はしないそうなので
明日友人達と弔問に伺うことになりました。
疲れてるようだったら、お焼香だけして早めに引き上げるし
辛そうだったら、なるべく長く一緒にいてあげたい。
明日の予定が立たなくなりました。
さすがに原稿と天秤にかけられるわけもないので
漫画は1本諦めるしかないかも。

最近、ぽつぽつ訃報を聞きますね。
こんな事で実感したくないけど、本格的に夏が来たんだなあ…

たまたま今、マザー・テレサの本を読んでいたので
明日友達にあげてこようかなと思います。
『マザー・テレサ日々のことば 』という365日分のマザーの語録集。
日付と内容に特に関連はないようですが。(^^;)
ただ淡々と日付とマザーの言葉が載っていて
女子パウロ会発行だけあって宗教色強いです。
あと、発言は割と頻繁に同じ意味の言葉が採用されています。
なので、最初はふーん、くらいなカンジで読んでたのですが
半分を過ぎたくらいから、繰りかえされる祈りの真摯さと美しさに
じんわりと心が癒されて、なかなか良い本でした。
例えば、こんなふうに。

『真の愛はいつも傷つききます。
人を愛することや人と別れることは痛みを伴います。
あなたは彼らのために
死ななければならないかもしれません。
人々は結婚する時、お互いのためにすべてを捨てます。
子供を産む時、母親は苦しみます。
それでこそ私たちは
ほんとうに愛することができるのです。
“愛”という言葉は誤解され、
間違って使われています。』

こんな言葉が365編載っています。
一編だけ見るとやっぱり「ふーん」かもしれませんが
これが365編繰り返されると、いつの間にか心が洗われるような気がします。
私は別にキリスト教徒じゃないですけどね。

他人の悲しみの前に、しばしば『言葉』は無力だと感じますが
『想い』がある時に、それを伝える手段は、やはり『言葉』なのかもしれません。
2009年07月19日(日)  No.796 (近況・つぶやき)

++HOME++

[Admin] [TOP]
shiromuku(fs6)DIARY version 2.01